樹木葬オリーブ ~こだわりの納骨室と、お参りしやすさ~
こんにちは。志和聖地霊苑です。
前回、新区画「樹木葬さくらとオリーブ」
の誕生をお知らせしましたが、
今回からは各区画について、詳しくご紹介していきたいと思います。
第2回の今日は、「樹木葬オリーブ」
についてお話しさせてください。

なぜ「オリーブ」なのか
まず、この区画の名前についてお話しします。
オリーブは「平和の象徴」として、古くから親しまれてきた樹木です。
この名前には「心やすらかに、和やかな気持ちでお参りができる場所であってほしい」
という願いを込めました。
大切な方を偲ぶ場所だからこそ、心穏やかに、
ゆったりとした時間を過ごしていただきたい。そんな想いから、この名前を選びました。
納骨室は、すべて御影石製です
樹木葬オリーブを計画するにあたって、私たちが最もこだわったのが
「納骨室」です。
正直に申し上げますと、樹木葬の中には、
コストを抑えるために塩ビパイプを納骨室として使用しているところも少なくありません。
確かに、塩ビパイプを使えば費用は抑えられます。
でも、大切な方のお骨を納める場所として、それで本当に良いのだろうか・・・。
私たちは何度も話し合いを重ねました。
そして出した答えが、「納骨室は、すべて御影石でつくる」ということでした。

御影石は、塩ビパイプと比べて
耐久性に優れ、美観も良く、
何よりもお骨を納める場所としてふさわしい素材です。
ただ、御影石でつくると、どうしてもコストが大きくなり、総額が高くなってしまいます。
そこで、様々な部分を見直し、工夫を重ねました。
本当に必要なものは何か、どこにお金をかけるべきかを徹底的に考え抜いた結果、
総御影石づくりの納骨室を、手の届く価格で実現することができました。
清潔さと優しさ、そして求めやすい価格設定。この三つを両立するために、とことん追求した結果です。
車を降りて、すぐお参りできます
樹木葬オリーブのもう一つの大きな特徴が「お参りのしやすさ」です。
駐車場から、徒歩わずか10秒。
車を降りて、すぐにお参りいただけます。

バリアフリー設計になっているので、足元に不安がある方や、車椅子の方でも安心してお越しいただけます。
「お墓参りに行きたいけれど、足腰が弱くなって…」というお声をよくお聞きします。
大切な方に会いに来たいのに、体力的に難しいというのは、本当につらいことだと思います。
だからこそ、できる限り負担なく、何歳になってもお参りしていただける環境を整えました。
お好きな色合いの区画を選べます
樹木葬オリーブでは、お好きな色合いの石材の区画をお選びいただけます。
明るい印象の石、落ち着いた雰囲気の石など、
いくつかのバリエーションをご用意しています。
実際にご覧いただいて、「ここが良いな」と思える場所を選んでいただければと思います。
また、瀬戸内産のプレミアム国産プレートもご準備しています
(追加費用がかかります)。
地元の素材にこだわりたい方にも、お応えできるようになっています。
さらに、プレートにはお好きな言葉や花の彫刻も可能です。
故人らしさを表現したり、ご家族の想いを刻んだり。世界に一つだけの、特別な場所をつくることができます。
樹木葬オリーブの概要
料金:19.8万円/1名様(最大4名様まで納骨可)
- 追加1名様につき+5万円
2名様24.8万円、3名様29.8万円、4名様34.8万円
- 年間管理費不要(総額プラン)
- 30年後に永代供養(60年後プランもお選びいただけます)
- お好きな言葉や花の彫刻が可能
- バリアフリー、駐車場から徒歩10秒
- お好きな色合いの石材をお選びいただけます
将来の墓じまいも不要で、お子様やご家族に負担をかけることがありません。
実際にご覧ください
文章だけではなかなか伝わりにくい部分もあると思います。
ぜひ一度、実際に足を運んでいただいて、納骨室等もご覧いただきながら、
雰囲気を感じていただければと思います。
霊園は自由にご見学いただけますし、
ご予約いただければスタッフが詳しくご案内いたします。
土日祝日も対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
次回は、「樹木葬オリーブ~ペットと一緒に~」についてご紹介いたします。どうぞお楽しみに。
志和聖地霊苑 広島県東広島市志和町志和西559-1 TEL: 0120-947-625 開園時間: 10:00〜17:00(定休日:水曜日)







